院内感染予防対策Infection-prevention

  • TOP>
  • 院内感染予防対策

新型コロナウイルス
患者様に対してのお願い

咳・熱など(風邪の症状)がある場合

研歯科クリニックでは、多少の熱がある場合に下記のような対応をお願いしております。以下の1~3のいずれかに該当される場合は、来院前に、保健所またはお医者様にご相談いただきますようお願い申し上げます。

  • 1.37.5℃以上の発熱又は呼吸器症状(軽症の場合を含む)を有する方

  • 2.37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、それらの発症前14日以内に
    湖北省または浙江省に渡航又は居住していた方

  • 3.37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、それらの発症前14日以内に
    湖北省または浙江省に渡航又は居住していた方との濃厚接触歴がある場合

またキャンセルに関しましては、可能な限りお早めに次回のご予約をお取りするように努めてまいります。ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

ご来院中のお願い

現在、主な感染原因として、飛沫感染(エアロゾル)および接触感染があげられています。

「飛沫感染」とは: 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染することを言います。

「接触感染」とは: 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ることにより粘膜から感染することを言います。WHOは、新型コロナウイルスは、プラスチックの表面では最大72時間、ボール紙では最大24時間生存するなどとしています。

そのため、来院中の皆様におかれましては、感染予防対策として、

  • 待合室でのマスクの着用

  • 手洗いおよび手指の消毒

  • 咳エチケット

それぞれご協力いただきますよう、お願いいたします。

  • 待合室でのマスクの着用

    院内で最も多く他の患者さまに接近する場所が待合室です。こちらの空間では必ずマスクを着用いただきますよう、お願い申し上げます。なお、患者様に配布することはできません。何卒、ご了承ください。

    待合室でのマスクの着用
  • 手洗いおよび手指の消毒

    患者様用の消毒液をご用意しております。ご来院時や受付前に、手指を消毒いただきますようお願い申し上げます。

    手洗いおよび手指の消毒
  • 咳エチケット

    当院の医師・スタッフはマスクを着用しており、隣の診療台との間の仕切りもありますが、念のため、治療時にお口を開けていただく際に、万が一咳き込んでしまった場合は、ティッシュ・ハンカチ・服の袖などで口や鼻を覆う「咳エチケット」にご協力願います。

    咳エチケット

新型コロナウイルス
院内での感染対策

  • マスクを着用してのご対応

    現在は感染予防を最優先としておりますので、院内スタッフは全ての応対時にマスクを着用させていただいております。こちらの顔を見せずに応対することは、私たちとしても大変心苦しいですが、何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

    マスクを着用してのご対応
  • 滅菌・消毒の徹底

    当院では以下の項目を徹底しております。

    • 治療に使用する全ての器具の滅菌

    • 手袋やエプロンは使い捨て、
      患者様毎の完全交換

    • 毎回の治療終了後のチェアおよび
      診療台のアルコール消毒

    滅菌・消毒の徹底
新型コロナウイルス院内での感染対策

以上が、研歯科クリニックの新型コロナウイルスに関してのお知らせです。緊急かつ重大な事態でございますので、上記の医院からのお願いをご理解いただいた上でご来院いただきますよう、お願い申し上げるとともに、皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

院内感染予防の取り組み

院内感染予防の取り組み

歯科最高水準の滅菌機器も導入し、高水準の衛生管理で、安心の治療環境を実現したします。歯科に限らず、医療現場では様々なウイルスの感染対策が欠かせません。

特に、研歯科クリニックのモットーは、「家族にも受けさせたい歯科治療の提供」です。

それを実現するためには、治療技術だけでなく、安心して治療を受けることができる衛生面での環境づくりも欠かせない部分です。またウイルスだけでなく、歯科医院ではお口の中を触るため、衛生面はとても気になりますよね?

当院では、患者様が安心して治療を受けられる環境を提供するために、世界レベルの滅菌設備の導入など、国の法律で定められた基準をはるかに超えた院内感染予防対策を行っています。

  • 世界最高水準の高性能滅菌器
    「LISA」の導入

    世界最高水準の滅菌器「LISA」は、日本の歯科医院ではほとんど導入されていない最新・高性能(クラスB)の滅菌器です。あの狂牛病の原因となる「プリオン」というウイルスは、クラスBの滅菌機でしか死滅させることができません。

    従来の滅菌機に比べて、導入コストや維持費、そして手間も非常にかかりますが、患者様の安全を守るためのベストな選択肢であると考え、導入いたしました。

    世界最高水準の高性能滅菌器「LISA」の導入
  • 手袋は患者様ごとに交換

    「他の人の口を触った後、手袋を変えているの?」

    これは、多くの患者様が気にされるところですが、当院では感染症対策のみならず、衛生面においても、全ての患者さまごとに必ず、手袋を交換いたします。

    手袋は患者様ごとに交換
  • ガス滅菌機で殺菌・消毒

    他の器具で熱処理のできない布、プラスチック、ゴム、木、サビやすいものなどを痛めることなく殺菌します。

    こちらの機器もまだまだ歯科業界では導入している医院は少ないようです。当院では、患者様のお口に入るものは全て殺菌消毒しております。

    ガス滅菌機で殺菌・消毒
  • 全ての器具を個別に滅菌

    治療に使用する器具は、個別にパックして滅菌を行なっております。パックにすることで、準備段階で汚れることがなく、無菌状態のまま治療に使用できるので安心です。

    治療を始める前に、患者様の目の前で開封いたします。

    全ての器具を個別に滅菌
  • 超音波洗浄機で完全除去

    器具には「目に見えない汚れ」も沢山付着しています。二次感染を抑えるため、消毒・滅菌処置を行なう前に、これらの汚れを完全に除去しなければなりません。

    超音波洗浄機を使用した上で、器具を滅菌・消毒をしており、どんな汚れにも対応出来るようにしています。

    超音波洗浄機で完全除去
  • 使い回しをしない、
    ディスポーザブル製品

    手袋だけでなく、エプロン、ヘッドカバー、コップなどを、環境に優しい使い捨て製品(ディスポーザブル製品)を適切な衛生管理の元、使用しています。

    患者様目線に立って考え、使い回しはせず、できるだけ不快感なく治療をお受け頂けるようにしています。

    使い回しをしない、ディスポーザブル製品

院内感染予防の取り組み

院内感染予防の取り組み

待合室からトイレ、診療室まで毎日徹底的に清掃を行なうことで、清潔な環境を保っています。研歯科クリニックへご来院頂いてからお帰りいただくまで、快適に過ごしていただきたいと思っています。

院内設備への投資や労力を惜しまず、患者様にとって安心・安全な環境の実現に日々努めます。