目次
セラミック、価格で
諦めていませんか?

白くて美しいセラミックに憧れていても、高額な価格を見て諦めていませんか?患者様が価格でセラミックを諦めることなく、1人でも多くの方にセラミック治療の良さを知っていただきたい。気軽に銀歯を変えて、メタルフリーのお口を実現して欲しいという思いから、セレックシステムを導入し、思い切った価格設定をおこないました。
セレックによる
セラミック治療
-
セレックとは?
医療先進国ドイツからやってきた先端システムです。コンピュータによって、セラミックの歯が設計・製作(CAD/CAM)されます。セレックは、日本だけでなく世界中で注目を浴びているシステムで、日本国内でも少しずつ導入医院が増えている機器です。
-
セレックセラミック
従来のオールセラミッククラウン(セラミックの被せ物)は、歯科技工士が手作業で製作をおこないます。そのため、1本12万円以上の製作費がかかっていました。当院では、セレックを導入し、CAD/CAMシステムを活用することによって、すべて院内で製作することが可能となり、低価格でセラミックをご提供しております。
セレックセラミックは
こんな方にぴったり
-
なるべく安く白い歯(セラミック)
を入れたい -
金属アレルギーが心配
-
銀歯をやり直したい
-
笑ったときの歯の色が
いつも気になる -
神経を抜いた歯が変色している
-
保険の歯を入れていたけど、
変色が気になる

「キレイ・安心・長持ち」のセレックセラミック
-
checkメタルフリー素材で
からだに優しい保険の銀歯は、金属が溶け出てしまうため、金属アレルギーの原因となることがあります(歯科用金属による金属アレルギーの報告が、近年増加しています)。セラミックはメタルフリー素材なので、金属アレルギーの心配がなく健康に優しい治療が可能です。
-
check天然の歯に近い、
自然な色合いさまざまなセラミックブロックから、患者様の天然の歯に近い色を選択して被せ物を製作します。そのため、技工士が製作するオールセラミックには劣るものの、天然歯に近い自然な色合いを実現することが可能です。保険のプラスチックの歯や、当院でも過去に取り扱っていたハイブリッドセラミック(5万円程度)よりも圧倒的に自然で美しい仕上がりで、笑った時に見える奥歯にもおすすめです。
-
check長い年月が経っても
変色しない保険の歯は、時間が経つと茶色く変色したり、黒ずんでしまいます。しかし、セラミックは時間が経っても変色することがありません。いつまでも美しく、天然歯と見分けがつかないくらい、自然な見た目を保つことができます。
-
check最短2日で製作が
可能!従来のセラミック治療では、歯型を取ってから完成まで、2週間程度お待ちいただいていました。しかし、セレックを使用した当院のセラミック治療では、最短2日で詰め物・被せ物を製作できるため、お忙しい方にも好評です。
セラミックのデメリット
-
check審美性・精度について
技工士が手作業で製作するジルコニアというオールセラミックと比較すると、既成のブロックを削り出して製作するため、どうしても見た目の美しさ、精密さが劣ってしまいます。しかし、保険の銀歯やプラスチックの歯と比べると、見た目も精度も圧倒的に優れており、「安かろう、悪かろう」の治療ではないことに自信をもっております。
-
check耐久性について
通常のオールセラミックや内側が金属のメタルボンドと比較すると、強度がやや弱いという短所があります。そのため、当院ではブリッジの製作はおこなっていません。
遠方からご来院
いただいてもお得

費用を抑えてオールセラミックの治療ができるため、神奈川県内全域はもちろん、東京都内や埼玉県、千葉県などからも、ご来院いただいております。交通費をプラスしても安くなるため、多少の手間をかけてでも当院で治療をされる方がいらっしゃいます。一度、交通費までを含めてご検討ください。
セレック治療の流れ
-
1カウンセリング
まずは、ご要望をおうかがいし、費用や期間なども含め、患者様に適した治療プランをご提案します。部位によっては割れやすい場合もありますので、そのようなリスクも含めてていねいにご説明いたします。
-
2歯型とり・歯の設計
歯の型をとらせていただいた後、その型をコンピュータで読み取って、歯を設計します。セレックを導入している多くの医院では、口内で直接スキャンをおこなっているようですが、当院では、従来通りの型とりをします。なぜなら、そこにひと手間かけることによって、完成した歯の精度が高まるからです。たとえ低価格でも、妥協はいたしません。
-
3ぴったり合う歯をセレックで製作
ミリングマシンという機器で、セラミックブロックから歯を削り出します。設計されたデータ通りに、患者様の歯にぴったりの詰め物・被せ物が削りだされます。
-
4完成・お口の中へ装着
削り出された歯を、特殊なセメントで強力に接着していきます。保険の歯に比べて外れづらく、長持ちするのもオールセラミックの特徴です。
記事監修者:研歯科クリニック 院長 井出研一鶴見大学歯学部卒業。治療技術・知識の向上のため、ニューヨーク大学、ハーバード大学、ペンシルバニア大学など、国内外の研修会へ参加。横浜市中区の研歯科クリニックの院長として「20年後まで長持ちする治療」を目指し、日々の診療に取り組む。