こんな症状はありませんか?
-
「歯がズキズキする」「触れると痛い」
-
冷たいものや温かいものがしみる
-
歯に黒い穴があいている
-
食事中、痛みがある

これらは虫歯のサインかもしれません。虫歯の治療法や治療にかかる期間は、虫歯の進行度でかわります。
虫歯の症状と治療法
-
CO
- 症状.
- 虫歯の初期段階で、自覚症状はありません。
- 歯の状態.
- 歯のエナメル質(表面の硬い部分)が白く濁っている程度。
- 治療法.
- この段階の初期症状であれば、歯を削る必要はありません。歯科医院で適切なブラッシング指導を受けたり、フッ素を塗布することで進行を抑制することができます。
-
C1
- 症状.
- 冷たいものがしみることがありますが、自覚症状がないことがほとんどです。
- 歯の状態.
- 歯の表面(エナメル質)が溶けて黒ずんでいる状態。
- 治療法.
- 虫歯の部分を削って取り除きます。削る量が少ない場合には、プラスチックの詰め物などで治療をおこないます。
-
C2
- 症状.
- 冷たいものや甘いものがしみたり、痛みを感じるようになります。
- 歯の状態.
- 歯のエナメル質の内側にある象牙質(やわらかい部分)まで進行している状態。
- 治療法.
- 虫歯の部分を削って取り除き、セラミック(陶材)や金属、プラスチックなどの詰め物や被せ物をします。
-
C4
- 症状.
- 神経が死んでしまって痛みはなくなりますが、歯の根っこの先に膿がたまると、痛みや腫れがでてきます。
- 歯の状態.
- 歯の大部分が溶けてなくなり、歯の根っこだけが残っている状態。
- 治療法.
- 多くの場合、抜歯が必要です。その後、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った部分を補います。
虫歯は早期発見、早期治療が大切です。
できるだけ早い段階で治療することで、痛みも少なく治療期間も短くなります。 それでも
-
痛いのはいやだ、怖い・・・
-
いきなり削られるのは不安・・・
-
治療してもいつかまた虫歯になるのかな、
もう虫歯に悩みたくない・・・

そう思っておられませんか?
虫歯治療が怖い・苦手な方へ
研歯科クリニックの取り組み
-
痛みに配慮した治療
痛みへの不安をすこしでもやわらげるために、様々なこだわりを持って治療をおこなっています。歯科治療の多くの痛みは、麻酔を使用することで解決できます。この麻酔注射を刺すときの「チクッ」とした痛みを少なくするために当院では、注射を刺す前に「表面麻酔」を使用したり、「超極細の針」を使用するなどの工夫をしています。
また、今までの歯科治療での経験をヒヤリングし、患者様がどのようなことに恐怖心をもっておられるかによって、対処方法を変えたり、待合室や診療中でもリラックスしていただける環境作りを大切にしています。
-
治療やご説明はすべて丁寧に
はじめてご来院いただいた患者様には、お痛みの部分の他に患者様が抱えている不安やお悩み、ご要望などをお伺いする「初診カウンセリング」をおこなっています。また、今後どのような方法で治療するかについて、各治療のメリットやデメリット、費用面などをご説明しながら、患者様と一緒に考えて治療方法を決定します。
二度と虫歯を繰り返さないために

一度虫歯治療を経験された患者様は、「もう虫歯になりたくない。」と思われるはず。今後、虫歯を繰り返さないためには、その気持ちがとても大切です。虫歯治療が終わったら‘‘予防‘‘に取り組むことで、歯を守り、長期にわたって健康的な状態を維持していただくことができます。当院では、1人1人の患者様に合わせた予防方法をご提案しております。
まず、虫歯になった理由を追求
どうして虫歯になってしまったのか、その原因を調べて改善しない限り、また同じように再発してしまいます。お口の中の状態や、虫歯のかかりやすさ(リスク)は1人1人で異なります。検査結果を基に、患者様自身にお口の状況を把握していただいた上で予防方法をご提案いたします。

歯科衛生士による衛生管理
定期メンテナンスでは、歯科衛生士が虫歯や歯茎の状態をチェックし、現在のお口の状態をご説明します。プロフェッショナルケアにておうちのケアでは落とせない歯石や汚れ(細菌)を取り除き、新たに虫歯ができないように予防します。

記事監修者:研歯科クリニック 院長 井出研一鶴見大学歯学部卒業。治療技術・知識の向上のため、ニューヨーク大学、ハーバード大学、ペンシルバニア大学など、国内外の研修会へ参加。横浜市中区の研歯科クリニックの院長として「20年後まで長持ちする治療」を目指し、日々の診療に取り組む。