-
カテゴリ | 全て
-
アーカイブ | 全て
- ブログトップへ戻る
- 2024.6
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2018.5
- 2018.2
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.7
- 2015.3
- 2015.2
- 2012.9
- 2012.7
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6
2016.09.07
ウルトラフロス☆
こんにちは、歯科衛生士の神保です!
最近雨や台風で天候があまり良くない日が続いていますね・・・
外に出られる際は雨や風にお気をつけてくださいね(>_<)
今日は、歯のお掃除の時に便利なデンタルグッズを紹介いたします!
皆さん、歯磨きの時にフロス(自分で好きな長さに切って使う糸)や糸ようじを使っていますか?
実は、歯ブラシだけだとお口の汚れは約60%しか除去できていないのです。
そこで、習慣にしておきたいのが「デンタルフロス」や「糸ようじ」などの歯と歯の間の汚れを取ってくれる補助清掃用具です!
歯と歯の間の汚れを取ることで虫歯予防、歯周病予防、口臭予防などをすることができます。
ですが、
「デンタルフロスは使うのが難しい・・・」
「普通の糸ようじだと奥歯には使いにくいなあ・・・」
という方もいらっしゃるかと思います!
そこで、おすすめしたいのが奥歯にも使いやすいような形状をしている
『ウルトラフロス』です!
従来の糸ようじはこのような「D」の形をしており、前歯にはとても使いやすい形をしています。
ウルトラフロスは、奥歯にも簡単に届くように「Y」の形をしているので、このようにまっすぐお口の中に入れるだけで簡単に奥歯の隙間の汚れを取ることができます!
更に「テクミロン」という超高分子量ポリエチレンから作られた糸を使用しているので、
切れにくく耐久性があり、洗浄して繰り返し使用することができます(^^)
フロスが苦手な患者様から使いやすいとのお声をたくさんいただいているので、とてもオススメです!
当院でも販売しているので、気になる方やご不明な点があればお気軽にお尋ねください(^o^)♫
-
カテゴリ | 全て
-
アーカイブ | 全て
- ブログトップへ戻る
- 2024.6
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2018.5
- 2018.2
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.7
- 2015.3
- 2015.2
- 2012.9
- 2012.7
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6