ブログBlog

2016.02.13

小児矯正(^^)

こんにちは!

歯科衛生士の鈴木です(^^)/

先月、プレオルソと床矯正のセミナーに参加してきました。

プレオルソ・床矯正とは・・・

小児の頃に行う、歯を抜かずに矯正をすることができる装置です。

プラス、大人の時の矯正とは違って、歯に器具をセメントで固定しないので、取り外しできることも大きなメリットとなっています!

IMG_0005.JPG

IMG_0004.JPG

☚<床矯正>

<プレオルソ>☛

★矯正装置を歯にセメントで固定すると、装置に汚れが溜りやすく、かつ自分でのお掃除がしづらいのでむし歯になりやすい状態になってしまう・・・((+_+))

★口の中で装置が当たって傷付いていたい・・・(T_T)

★学校で友達にひやかされる・・・(ノД`)

等の心配をせずに済みます\(^o^)/

金額の面でも一般の矯正治療に比べると安く、

・プレオルソ(上下一体のマウスピース型装置)が¥50,000(税別)

・床矯正(上下別々の装置)が1つ¥60,000(税別)

・その他、治療前の診査・診断に¥4,000(税別)

・月1の診察に¥1,500(税込)

となっています

一般の矯正治療だと最低でも70万以上はかかるので、比べるとやはりプレオルソ・床矯正の方が安く治療することができます!

歯並びが悪くなってしまう原因として、遺伝的要因はもちろんありますが、

その他に「態癖」といって、生活する上での個人の体の癖も大きくかかわってくるのです。

たとえば・・・

★ほおづえをつく

★左右のどちらかばかりで物を咬む、物を持つ

★舌で歯を押す

★口で呼吸する

などなど・・・

こうした態癖によって子供の頃から歯並びが悪くなっていくのです・・・。

態癖がある場合、矯正がスムーズに進まなかったり、せっかく歯並びが良くなっても、後戻りしてしまうことがあるので、一緒に治していく必要があります!

舌で歯を押したり、口呼吸の場合はその態癖を治していくお口のストレッチがあるので、歯並びと態癖を治して、子供のうちにキレイで健康的な歯にしましょう☆彡

気になる方はぜひ一度ご相談下さい(^^♪