-
カテゴリ | 全て
-
アーカイブ | 全て
- ブログトップへ戻る
- 2024.6
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2018.5
- 2018.2
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.7
- 2015.3
- 2015.2
- 2012.9
- 2012.7
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6
2022.04.22
【子供の矯正】選び方のポイントは?
横浜市中区 研歯科クリニック
歯科医院はコンビニよりも多いためどこで受診すればよいか分らない方が多いです。特に子供の矯正となると歯科医院選びも慎重になるもの。歯科医院選びはポイントがあり、それに当てはまる歯科医院は良い歯科医院であると言えます。そこで今回は子供の矯正歯科の選び方について紹介します。
子供の矯正歯科医院選び方のポイント
歯科医院選びには以下のような3つのポイントがあります。
- 説明と同意、説明責任が果たされている歯科医院
- 常勤の矯正歯科医が在籍している
- 認定医・専門医の資格を取得している
それぞれ詳しく見ていきましょう。
説明と同意、説明責任が果たされている歯科医院
子供の矯正治療では、年齢や症例により治療結果が異なることがあり、また治療の限界というのもあります。説明責任を果たしていない歯科医院では矯正中にトラブルが起きてしまうことも多いです。そのため治療前の治療方針の決定や治療の限界など十分に説明し、同意を得ることが大切です。矯正歯科を選ぶときは歯科医師による十分な説明をしてくれるところを選ぶようにしましょう。
常勤の矯正歯科医が在籍している
一般歯科では矯正歯科医が常勤で在籍しておらず、月に数回の矯正日を設けていることがあります。その場合、矯正中に装置が外れてしまったときに対応することができない可能性もあるでしょう。そのため常勤の歯科矯正医が在籍している歯科医院を選ぶのも安心して治療を受けられるポイントとなります。
認定医・専門医の資格を取得している
歯科医師免許があれば矯正治療を行うことはできますが、全ての歯科医師が歯科治療ができるものではありません。これは専門的な知識と技術を必要とするため一般歯科と大きく異なるためです。矯正歯科選びのポイントに認定・専門医の資格を取得していることが挙げられます。この資格を取得するために3~5年の教育と研修を終了し、資格試験に合格する必要があります。そのため信頼できる矯正歯科医と考えても良いでしょう。
まとめ
今回は子供の矯正歯科医院の選び方について紹介しました。紹介したものはあくまでも一例です。ただ腕が良くても子供が通院するのを嫌がっていたら矯正治療も計画通りに進まなくなることも。大切なのは子供の矯正治療を安心して任せられる歯科医院に通院することです。
横浜市中区 研歯科クリニック
-
カテゴリ | 全て
-
アーカイブ | 全て
- ブログトップへ戻る
- 2024.6
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2018.5
- 2018.2
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.7
- 2015.3
- 2015.2
- 2012.9
- 2012.7
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6