-
カテゴリ | 全て
-
アーカイブ | 全て
- ブログトップへ戻る
- 2024.6
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2018.5
- 2018.2
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.7
- 2015.3
- 2015.2
- 2012.9
- 2012.7
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6
2021.07.02
インビザラインのマウスピースで出っ歯の矯正はできる?
横浜市中区 研歯科クリニック
近年マウスピース矯正は目立たずに矯正ができることから、始める方が増えています。対応できる症例が多いことから、インビザラインを提供する歯科医院が多いです。よく「出っ歯でもマウスピース矯正はできる?」と質問がありますが、出っ歯でもマウスピース矯正は可能です。
今回は出っ歯のマウスピース矯正について解説します。
マウスピース(インビザライン)矯正で出っ歯の矯正は可能
症例にもよりますが、マウスピース矯正の一種である、インビザラインを使用して出っ歯の改善ができます。
インビザラインは、歯の表面にアタッチメントと呼ばれる突起物を装着します。その突起物は、歯の根っこに力を加えるため、歯を内側に引っ込めることができます。
出っ歯とは
出っ歯とは上の前歯が下の前歯と触れないほど、前に出た状態のことをいいます。歯科用語では「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といいます。反対に下の前歯が上の前歯よりも後ろにある状態をしゃくれや受け口と呼ばれ、歯科用語では「下顎前突(かがくぜんとつ)」といいます。
出っ歯になる原因は幼少期の指しゃぶりや、舌で前歯を押す癖があるなど様々な要因が重なっています。また遺伝によって出っ歯になることがあります。
出っ歯になると、見た目の悪さから気になる方も多いのですが、出っ歯を放置するとかみ合わせのバランスが崩れてしまったり、口の中が乾燥して歯周病のリスクが高くなります。
出っ歯を矯正せずに放置するリスク
出っ歯を矯正しないで放置すると、以下のようなリスクが高くなります。
・口の中が乾燥して、むし歯や歯周病のリスクが高くなる
・口呼吸による免疫力の低下
出っ歯は口が閉まりにくく、口呼吸になりがちです。口呼吸は鼻呼吸と違い、外の汚染された空気をそのまま肺に吸い込みます。そのため免疫力が低下し、風邪を引きやすかったり、アレルギーが発症したりするリスクが高くなります。
口呼吸は口の中が乾燥しやすくなります。口が乾燥すると唾液の分泌量が減り、ドライマウスの原因となります。また唾液に殺菌作用や自浄作用があります。唾液の分泌量が減ってしまうとそれらの作用がうまく機能せず、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
まとめ
マウスピース矯正の種類である、インビザラインで出っ歯の矯正ができます。しかしすべての症例に対応していません。出っ歯でお悩みの方は、一度歯科医院で相談をおすすめします。
矯正を行っている歯科医院では、矯正相談の機会を設けています。気軽に相談ができるので、一度歯科医院に来院してみてはいかがでしょうか?
横浜市中区 研歯科クリニック
-
カテゴリ | 全て
-
アーカイブ | 全て
- ブログトップへ戻る
- 2024.6
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2018.5
- 2018.2
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.7
- 2015.3
- 2015.2
- 2012.9
- 2012.7
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.11
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6